当初は、自然素材に囲まれた暮らしに憧れ、マンションから新築での暮らしをご検討でした。ただ、まだまだやんちゃ盛りのお子さんが3人、そして共働きということもあり、今住んでいる場所の近くを強く希望されていましたが、なかなか思うような土地に巡り会えず・・・。
そこで今お住まいの、ご家族にとってベストな「住み慣れた、そして利便性の高い」マンションを生かしたリノベーションをご提案。するとまさか おかにわグループで新築とリノベーションと両方の提案を受けられるとは思わず、驚きのご様子。ずっと新築でご検討されていた家づくりも、思わぬところでリノベーションへシフトチェンジ。
こうして住み慣れた土地にて利便性と住み心地を追求した結果、「マンション・木ノベーション」を選択されました。
対面キッチンは場所を変え、奥さま憧れのアイランドキッチンに。元々キッチンスペースだった写真右奥には広々パントリー・見せる収納のニッチも設け、収納量もバッチリ。照明計画はダウンライドとペンダントライドの組み合わせで、明るいダイニングに仕上がりました。
before (リフォーム前)
after (リフォーム後)
小上がりはちょっと腰をかけるのに丁度良い高さ。リビングに坐の空間を設けることで、奥行きを感じる事ができます。小上がり畳の下には引き出し式の収納になっており、限られた空間の中で収納力を上げるご提案です。
before (リフォーム前)
after (リフォーム後)
まだまだ小さいお子さまには、フリールームとして広く使い、大きくなってお部屋が必要になった時には間仕切って二部屋にできる様に、可変性をもたせて計画しました。
before (リフォーム前)
after (リフォーム後)
床は無垢のカバ材、壁紙は木のぬくもりを生かすオガファーザーを採用。引き戸は吊り戸にすることで、床の段差をなくし、天井の梁もスッキリとさせています。
before (リフォーム前)
after (リフォーム後)
before (リフォーム前)
after (リフォーム後)
before (リフォーム前)
after (リフォーム後)
before (リフォーム前)
after (リフォーム後)
before (リフォーム前)
after (リフォーム後)
築12年、71㎡の駅近マンション。1日を通して比較的明るい光のよく入るとても良いお部屋です。今回はコンクリート造という無機質な箱を木の香り溢れる空間に生まれ変わらせる“木ノベーション”工事を行いました。
奥様のアイランドキッチン、ご主人様の趣味に没頭できる書斎、お子様たちにはこれからの成長も考えた可変性のあるオープンルーム。限られた空間の中にも、ご家族みんなの居場所のあるお住まいに仕上がりました。
また、念願だった自然素材に囲まれる暮らしも、表面的な心地よさだけではなく、水周りなど間取り変更に加え、床の遮音性能、壁などの断熱性能をしっかり考え、向上させた「暮らしの向上型」木ノベーションです。