鉄骨造で防湿対策工事

2020年10月07日
スタッフブログ


練馬区で鉄骨造の改修工事をしております。

一階の部分ですが、湿気が多くお困りということで、ご相談を受けました。

 

 

解体工事後の状況です。

 

 

床下は土間コンクリートではなく土でした。

また壁はALCと呼ばれる外壁材で、多少の断熱性能はあるものですが、十分な断熱性能はなさそうです。もちろん断熱材もありませんでした。

 

今回の改修工事のポイントは、

①まずは床下に防湿コンクリートを打設して、床下からの湿気を防ぎます。

 

 

 


②さらに壁の厚みを増して、断熱材を付加して断熱性能を上げて、断熱効果と結露対策効果を図ります。

 

 

 

↓ 壁にはセルロースファイバーという断熱材を吹き込んでいます。

 

 

       

 

↓ また床下にも断熱材を付加して断熱性能を上げて、断熱効果と結露対策効果を図ります。

 

 

 

↓ せっかっくなので、 シロアリ対策工事で、ホウ酸の散布をしています。

 

 

③また給気排気の機器がほとんどなく空気が入れ替わり難かったため、新たに換気扇や給気口を適切に取り付け、室内の湿気がきちんと排気されて、空気も入れ替わるように配慮をしました。

 

 

 

↓ 鉄やコンクリートで作られる、鉄骨造、鉄筋コンクリート造などと、

 

 

↓ 木で作られる木造では、当然ながらそれぞれの材料(木や鉄、コンクリート)で、熱の伝わり方や、空気や湿気の伝わり方が違います。

 

 

 

それぞれの家の作りや構造に合った、適切な工事を、適切な費用をかけて工事をすることが大切です。

 

日頃木造住宅をメイン手がける岡庭建設ですが、工務店のノウハウで鉄骨造や鉄筋コンクリート造にお住まいの方々のご相談に乗ることも増えてきました。

 

リフォーム 堀内