スチール製の手すり

2021年07月28日
スタッフブログ

先日リノベーションをしました現場でスチール製の手すりを取り付けました。   木製などの手すりと違い、スチールでつくると細くて丈夫な形状を作れたり、溶接をすれば一体的な形で作ることもできます。...

続きを読む

 

 

経年変化に馴染むこと

2021年07月21日
スタッフブログ

リフォーム・リノベーション工事をしていると、既存部分の残す場所や、思い出があり残したい場所が出てきます。   自然素材を使う良いところは、既存の経年変化をした部分に馴染んでくれるところでもあ...

続きを読む

 

 

リノベーションの現場から

2021年07月03日
スタッフブログ

リノベーション工事で天井や壁、床を解体すると家の骨組みが露わになって見えてきます。       どの工事の場合でも傷んでいる柱を交換したり、細い梁を補強したり、組み替えた...

続きを読む

 

 

ガラスにもお気に入りを

2021年06月20日
スタッフブログ

先日リフォームを終えた現場では、室内の扉にデザインガラスをはめ込みました。   ちょっとデザインのあるガラスがあるだけでも印象が変わってきます。     デザインガラスも...

続きを読む

 

 

水回りの改修工事 

2021年06月15日
スタッフブログ

東久留米市の農家さんのお宅での水回り改修工事は竣工しました。   ↓ Before 今回の一番の希望の改修場所であった、洗濯室です。外からしか行き来のできない不便な配置でした。  ...

続きを読む

 

 

土壁

2021年06月01日
スタッフブログ

こちらの写真は改修中の築60年近くの住宅の壁です。     ほんものの土壁です。竹で編んだ竹小舞という下地に土が塗り込まれています。   昔の日本の家はこのような壁で作ら...

続きを読む

 

 

店舗改修工事 学童スペース

2021年05月26日
スタッフブログ

 小平市で空き店舗の改修工事をしておりました、店舗の改修工事が完了しました。   ↓ IKEDA隊長コラムでもご紹介しました。   https://www.okaniwa.jp/b...

続きを読む

 

 

碍子

2021年05月15日
スタッフブログ

がいしと読みます。               古い住宅では工事をすると屋根裏などに電気配線で使われていたりします。  ...

続きを読む

 

 

水回りの改修工事②

2021年05月01日
スタッフブログ

東久留米市の農家さんのお宅での水回り改修工事の続きです。   ↓ 大工の下地工事が進んでおります。     ↓ 筋交いも入れ替えをし、壁補強も合わせて行います。 &nbs...

続きを読む

 

 

水回りの改修工事①

2021年03月30日
スタッフブログ

東久留米市の農家さんのお宅で、水回りのちょっと大掛かりな改修工事に着手しました。   先日広報部に撮影をお願いした現場です。↓↓↓ https://www.okaniwa.jp/blog_k...

続きを読む