中古住宅を購入してリフォーム・リノベーションを! という問合せが増えています。 新築と違って、中古住宅は誰がどの様に住んできたのか分からない。
もし雨漏りしていたら、 白蟻に食べられていたら・・ 後でわかったらどうしよう・・・・・ と不安があることも事実ですし、実際そのような可能性もあります。

だから中古住宅の購入時には、専門性の高い建築士等と一緒に見にいくことをお勧めしています。

 

中古住宅

 

 

 

物件の情報を確認する−耐震−

◯昭和56年6月以前の建設された建物は旧耐震といって、耐震性が不足しています。ですから、56年6月以前の建物は必ず、耐震診断を行ったうえ、補強方法を検討する必要があります。

*おかにわリフォーム工房は、東京都から公認された耐震診断事務所であり、耐震診断士も2名 在籍しておりますので、中古住宅や、既存住宅の耐震診断も行うことが出来ます。

詳しくは、こちらをご覧ください

耐協ホームページ

建物の状況を調査する

 

建物の状況を調査する−インスペクション編−

耐震性能は診断で計算する事でわかりますが、建物の状況は、住宅の検査(インスペクション)により確認(目視)する必要があります。

国の方でも、中古住宅の活性化により、2年ほど前に「インスペクションガイドライン」たる、建物の状況を調査する基準を定めています。その基準を元に私達も調査を行います。

主な調査内容は

  • 雨漏りの形跡がないか
  • 外壁や基礎にひび割れがないか
  • 柱や床などが傾斜(基準値あり)していないか
  • 柱や梁などに腐朽がないか

などの他多数の項目を調査します。 このインスペクションを手掛けるためには、一定の資格と技量が必要です。(おかにわグループには有資格者が6名在籍しています)

 

 

 

改正宅建業法

 

改正宅建業法編

平成30年4月1日に改正宅建業法により新たな制度がはじまります。 分かりやすくいうと、今まででしたら中古住宅を購入しようとした人の自己判断、いわゆるリスクで物件判断していたものが、これからは、法律的に宅建士が依頼主の意向を確認して建物調査を斡旋するということになります。

いわゆる、「雨漏りがあります」「外壁のひび割れがあります」など、第三者が確認して建物の状況を報告してくれる仕組みです。

これにより、中古住宅を購入してリノベーションをご検討中の方には、より「安心した不動産取引」が行えるようになるわけです。

おかにわグループでは、この様な新たにはじまる制度に対して準備をすでに整えております。 中古住宅の売買時にインスペクションを行ったり、中古住宅の瑕疵保険(既存住宅瑕疵保険)を付保したりしています。

詳しくお聞きになりたい方は、下記よりお問い合わせください。

問い合わせフォームへ

 

 

 

before/after

中古住宅

中古購入時

中古住宅

スケルトン

中古住宅

施工後